先日、Twitter絡みで知り合った若手起業家のよしたか君 (@yoshitakagi_)
が手がける新しい美容サービスが動き出した模様です。
FLAP
http://pre.flap.am
まだ21歳?22歳?
素晴らしいですね。
正直な話、この手のサービスは既に結構世の中にはあって、ユーザー獲得が難しい部分でもあると思うのですが、僕自身、彼の想いに共感したフレーズがあって
『美容室選びではなく美容師を選ぶ時代』
このことは、僕も数年前から思っていたことで、話を聞いているうちに業界外にもこう感じている人がいるのか、と少し嬉しい気持ちになったのを覚えてます。
大多数の方がまだ美容室から選んで、担当する美容師さんは手当たり次第っていうような現状ですが、
(※○ット○ッパーを筆頭に)
本来、美容室には美容師がいて、そのそれぞれに得意とする分野、立ち居振る舞い、テイストがあるものです。
お店としても、例えば新規のお客様にはその方に合いそうな美容師を『予想』して入客させていますが、
あくまでもそれは『予想』でしかなく、担当美容師が必ずしもフィットする訳ではありません。
また個人を売るよりも、お店の作りや雰囲気、お店の得意とするテイストを全面に押し出して、顧客を獲得するのがこの業界ではセオリー化しています。(とは言っても両方やらないといけないけど)
一昔前のカリスマ美容師時代は、ほっといても少し広告を打ったり、雑誌に登場すれば、勝手にお客さんが流れ込んでくるような時代だったから、そのやり方から抜け切れていないのが現状だと思います。
もし、お客さんが自分の好みに合いそうな美容師を事前に選べるとしたら?
このSNS時代、それぞれの美容師さんは色んな媒体を使って発信してますが、その中からピンポイントで探し出すのは至難の技です。
このよしたか君が手がけるFLAPは、そんなジレンマに似た構造をもしかすると打破出来るかもしれない、新しいサービスです。
要は美容師さんのまとめ情報サイトのような感じで、自分好みの美容師さんを選べるサイトです。
UIや仕掛ける内容も、これまでにない感じで面白そうだったので、応援しようと思って記事にした次第です。
美容師はお客様から選ばれる仕事だし、もっと自由でクリエイティブで、率先的であるべきで、型にはまるような従来型の構造から、新しい価値観を助長するような流れになることを期待してます。
”○○美容室の○○さん”
から
”○○さんのいる○○美容室”
現在は、公式オープンに向けた事前登録期間のようなので、気になる方は是非に。
まずは福岡からスタートする模様です。
FLAP
http://pre.flap.am
※長崎枠で俺だけ入れてくんないかな