第3回
美髪クリエイターへの道
お客様が思う美しい髪の毛を共に作り上げることが出来る人をモットーに、その価値を感じて体験して貰うべくブログで連載していくシリーズです。 その想いはこちらに↓
モデル髪質データ
◉細毛・多毛
◉毛先ブリーチとブリーチハイライト履歴
◉毛先のパサつきと引っかかり有
◉毎日アイロン使用
”細毛の方は髪の量が少ない”というのが一般的な認識ですが、細毛でも髪の量が多い人ももちろんいます。
特に、”髪の毛が多かったら細毛ではない”という思い込みが危険を招くこともあるので注意が必要。
カウンセリングと正しい毛髪診断が、トリートメントを成功させる大切なプロセスです。
狙いどころ
◉重過ぎずサラサラ、けど潤う髪
◉毛先のブリーチ毛の保湿と強化
◉まとまり
髪が多いからといってしっとりさせ過ぎると、元々細毛の方には重過ぎる仕上がりになります。髪の量ももちろん大切ですが、やはり髪質をしっかり見極めてなりたい質感へ導くことを大切にしています。
仕上がり
重くなり過ぎないように保湿成分を毛先のみに塗布したので全体的な軽さが出て、毛先の熱変性部分はしっかり強化して保水力があがったのでまとまりが出ました。
ツヤも申し分ないですね。
1回で満足せず継続したケアを
プロケア後は、oggiottoのシャンプーマスクを使って急向上した髪の毛に対してホームケアで支えてあげることが大切です。
勿論、ホームケアのみでも格段に変わりますが、一旦回復力をグンと上げてあげることで実感としても分かりやすくなるし、トリートメントの効果が長持ちして髪が強くなります。
特にブリーチや縮毛矯正をしている方には是非体感して頂きたい!
次回は難しい髪質にトライします。
お楽しみに!