昨日、タマリスグローバルビューティーコングレス(通称GBC)というヘアメイクのコンテストがありました。
TAMARIS Global Beauty Congress タマリス グローバル・ビューティ・コングレス
情報が氾濫する現在、サロンのお客様はモードやファッションの流れに敏感であり、感性も磨かれてきています。そして自分自身のファッションを確立し、TPOに応じてファッションを変えることの楽しさ、素晴らしさを知っています。このような中、これからのサロンワークには、確かな技術、プラス、ファッションに応じたヘア・メイクを提供できる感性が求められています。モデルの個性を引きだし、コスチュームにマッチしたヘア・メイクであるかどうかを競うトータルビューティのコンテスト。美容の原点とも言えるコンテストです。(ウェブサイトより)
これに毎年出てます。
でも、全国大会には行ったことないんです。
いつも審査員特別賞なんです。
審査員特別賞じゃ全国大会には行けないのです。
昨日の結果は審査員特別賞でした\(^o^)/
ズコー_| ̄|○
作品はこちら
抽選で決まる衣装に合わせてヘアメイクを似合わせるコンテストなのですが、ぶっちゃけ、後付けでどうにでもなると思っています。猛爆
というのも、やはりこういったコンテストは「モデルありき」だと思うからです。
モデル選びで勝敗の8割は決まるんじゃないか、というくらいモデル選びは大切だと思います。
だから、くじ引きで変な衣装が来ても、たいがいは「なんか、お洒落に見えるぞ・・なんか・・」みたいに見えます。 ※モードってそういうことじゃないのか?
加えて、ウォーキング審査時の「作品に対するコメント」を付け加えれば、不思議とそういう風に見えてくるものです。
「作品コメント」
私たちのテーマは「レイヤー」です。髪の重なりや色の重なり、質感の重なり、素材の重なり、様々な要素の重なりが、1人の女性を魅了的に輝かせます。
美しくしたい、バランスよく作る、意外性を出したい、似合わせる!など、作品を作る時に頭の中にある様々な「気持ち」を重なり合せることで、女性を輝かせる「様」を表現してみました。
よろしくお願いします。
勿論、「そのモデルの魅力を引き出す」という大前提に於いては、後付けではどうにもなりませんが(ちゃんと練習しろ)、いいモデルさんは、そういったものを含めて、一段上のレベルまで引き上げてくれます。
これは私達、美容師側のスキルではなく、モデルさんがステージを上げてくれるということに他なりません。
ずっと待ち望んでいたモデル
そういった意味では、今回モデルをお願いしたchihiroちゃんは、パーフェクトな逸材でした。
相方の真衣子(メイク担当)とも反省会で話したのですが、今まで出たGBCで、こんなにモデルに思い入れをいれたことは無かったね、という事実。
chihiroちゃんだったからこそ、審査員特別賞を取れたということにも繋がるのかも知れません。
人を輝かせる美容師と、美容師を一つ上のステージに連れて行ってくれるモデルさん。持ちつ持たれつだなーなんて思いながら、今年のGBCが終わりました。
来年もchihiroちゃんでリベンジします。
chihiroちゃんありがとうございました!
あーちくせう
【電話予約】0958245975
【ネット予約】ネット予約はコチラ
【LINE@で予約】