美髪クリエイターを目指す
美容師になってもうすぐ10年。
これまで沢山のお客様の髪の毛に触れて来ました。
触れて、洗って、切って、染めて、曲げて、、
数ある美容技術の中で様々な髪質に出会って来ました。
その膨大なデータは”経験”という形で自分の中にインプットしてあります。
その数はこれからも増えていく事と思います。
その中で、同時にある想いも抱いてきました。
「美容師の仕事は、ある意味、矛盾に包まれている」
全然変な意味じゃなく、美容師の仕事は、お客様の美のお手伝いをする上で、「美」の定義を何処に置くかで意味や結果が違ってくるものが沢山存在します。
例えばヘアカラーやパーマ一つをとっても、やっている事は髪の毛への負担を強いるものでもあり、”髪を傷めたくない”という方にとっては真逆の行為でもあります。カットでも同じことが言えるし、ブリーチや縮毛矯正などは、更に髪に負担を強いるものです。
しかし!
「こうなりたい」「こう在りたい」というお客様の願望を叶えることで得られる「美」も存在していて、一概にその行為は髪に負担をかけるだけだよみたいな冷めた美容師にはなりたくありません。
かと言って、自分を支持して来てくれるお客様に対して、本当のリスクを伝えずに上辺だけの技術を提供するようなお付き合いもしたくありません。
お客様の求める仕上がりに対して、また、提案したい仕上がりに対して、必要最低限のリスクを取りながら仕事をしているのが僕ら美容師でもあります。(仕事のスタンスは美容師さん一人一人にそれぞれあると思いますが)
「髪質」を極める
冒頭に書いたように、人の髪の毛は千差万別です。
そして誤解を恐れずに言えば、生まれてこの方”髪の毛にダメージを負っていない人はいない”ということも言えると思います。
そんな中で、そういったバランスをとりながら、継続的にその人に合ったプランで髪を綺麗にしていくという事の必要性をずっと感じて来ました。
ただカラーするだけじゃない、ただパーマするだけじゃない、カラーもパーマもして、それでも髪は綺麗だ!という状況を作れる技術と知識があれば、もっとお客様を幸せにすることが出来るんじゃないか。
その場しのぎではなく、従来型のトリートメント認識を変えて、色んな想いをもったお客様一人ひとりに合わせたオーダーメイドな髪質ケアを出来るようになりたい。
それが美容師(もはや俺)が抱える矛盾を解決する唯一の方法ではないのか!
そんな想いを持っているのです。私。
ずっとモヤモヤしてたけど、遂に光が!
そうやって今取り扱っているアイテムを駆使して試行錯誤を繰り返してきたものの、本当の意味で自分が納得する結果を見出せていなかったのも事実。
色んな大人の事情もありますが、どうしても自分が考える最高のものをお客様に提供する事が出来ていないんじゃないか、そんな葛藤を抱えていた矢先、ご来光を帯びたアイテムの導入が決まったのです。
そう。
oggiotto(オッジィオット) です。
そして、つらつらと書いてきた自分の葛藤をクリアに出来るかもしれないNEWアイテム!
oggiottoプロケア商材!
今の自分にとって、はたまた環境にとって、これぞ求めていたものではないのか!と思える商材を取り扱えるようになりました。流れキテル!
だから「美髪クリエイター」を目指す
美髪クリエイターとか言ってますが、僕の考えるそれはお客様が思う美しい髪の毛を共に作り上げることが出来る人ということです。
10か0か、傷む傷まないそんな事ではなく、ハイブリーチ毛のヘアカラーにはそれ相応の、パーマ毛にはそれ相応の、髪型、髪質、色、状態、気分に合わせて、その時々のそれぞれの最適解を作っていけるようになりたいのです。
昔、金八先生の上戸彩が「どうして白と黒に分ける必要があるんですか?グレーがあってもいいと思う」と言っていたアレです。(違うか)
それが出来るようになった時、今のモヤモヤに比べたら遥かに鮮明な景色が見えるように思ってます。
お客様に自分の髪質で全てを諦めるような思いをして欲しくない、自分の髪質でも少しでも求める像に向かえるんだ!ということを知って欲しいし、それを実現出来る技術と知識を手に入れたいのです。
やるしか
とは言え、今の自分はまだまだ知らないことだらけで、終わりなき勉強の道です。理想の自分になる為に、この導入されたアイテムを使いこなし、研究しまくり、テクニシャンになります。
その為に、今、毎日モデル実践をしてInstagramでレポートしてます。
という訳でこのブログでも、より詳しくレポートしていこうと考えてます。
待ってろみんな!